8月の出来事

担当の職員が毎月季節の壁絵をデザイン。今月のテーマは夏の夜。

暑いばかりで雨の便りがさっぱりのこの頃 婦中ギター&マンドリンクラブ(今回は6名)様が来所されました。

全16曲の演奏で、今回は懐メロを中心としたプログラム、主に夏の季節をテーマとした曲を演奏、利用者の皆様も声を合わせて一緒に歌いました。

今年の夏祭りは8/4~8の5日間で、4~6日はゲーム中心、7~8日は流しそうめんでした。

4日は名前でビンゴ。名前のかなを使い、早く全てのかなが出た人がビンゴです。

5日は星すくいゲームで、星の折り紙をすくい、数を競うゲーム。どちらも豪華賞品満載で、皆様漏れなく当たり、とても盛り上がりました。

おやつは恒例の大好評チョコバナナ。

6日は水ヨーヨー釣りとスイカ割りで、スイカはその日のおやつです。

7,8日の流しそうめんは、未だにおいしかったと話題に出るほどで、利用者様に大好評でした。

施設近くの向日葵畑に利用者様たちと一緒にドライブに行って参りました。ひまわり、満開でした。

和玲の会さん三名様、4ヶ月振りの来訪です。フルート・お琴・シンセサイザーの三重奏、今回は皆様が知っている懐メロを中心に聞かせてくださいました。演奏の途中に利用者の皆様も歌ったり、利用者様がおわらを踊ったりと楽しい時間を過ごさせていただきました。

お久しぶりのありがとうグループ(今回はなんと3名様)。

今回の出し物はギターの流し・マジックの2本立て。歌詞カードに沿ったプログラムの流しで利用者の皆さんと歌い、マジックで歓声を挙げました。本日誕生日の谷畑さんを流しと皆様の歌声で祝いつつ、楽しい時間を過ごしました。

 富山きときと空港にてAM11時からコンサートを行なう 和玲の会さんの応援に利用者様たちと一緒にドライブに行って参りました。

 越中おわら節の演奏に釣られ、利用者のS氏がおわらを踊り、観客の皆様に拍手を受けるサプライズがあってびっくりでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA